light 特殊環境対応LED照明 株式会社サンエスオプテック

今までの照明 VS LED照明 壊れやすいのはどっち?

実は、水銀灯や蛍光灯は、優秀な照明で、劣悪な環境などに非常に強いのですがLED照明は、熱や粉塵・オイルミスト・塩害・湿度などに非常に弱く、現場の環境を考えた提案が必要になります。

水銀灯400Wを使用しているので、水銀灯400Wの代替えの明るさの照明を使って、同等の明るさがあれば良い。そう思っていた5年前など、環境のことを全く考えずにLED照明をつけた結果・・・

今分かっていることは、LED照明の仕様書の温度や点灯時間など、説明書の詳細を読まずに、ミスマッチで導入してしまった結果、不具合が発生してしまった。

  • 熱ダレで変形する
  • 電源が壊れる
  • 不点灯が目立つ
  • チカチカ光

しかも、保証期間が2年などで短いので、どうにもならない、、、。

様々な要因が起因し、LED照明は長く持つと思っていたら、意外と持たない。そう、それは、LED照明は半導体部品を使用した電子機器だからです。

LED照明は、人と同じだと考えると分かりやすいです。

夏はクーラーをかけて、25℃で設定していて、
涼しい中で人が快適にいます。

arrow_downward

LED照明も、快適な環境で使われているので、
人が快適な場所は、LED照明も快適です。

冬は暖房をかけて、26℃で設定していて、
暖かい中で、人が快適にいます。

arrow_downward

LED照明も、快適な環境で使われているので、
人が快適な場所は、LED照明も快適です。

しかも、夏の点灯時間は、夕方から夜にかけてなので、一日の点灯時間は、
例えば、夕方4時位~寝るのが11時なら、たった7時間
冬の11月~3月の4か月間は、もっと日が沈むのが早いし暗いので、朝から点灯していて途中は人が活動していていないとしたら、

使用環境1日の点灯時間1年間の点灯時間
一般家庭9時間3385時間
12時間稼働工場12時間4380時間
24時間稼働工場24時間8760時間
環境による点灯時間

一般家庭では、一日の点灯時間が、7時間や11時間で年間平均して9時間とすると

9時間 ×365日 = 3285時間

一年間365日で、たったの 3285時間 なのです。

これが一日の点灯時間が24時間工場の場合

24時間 ×365日 = 8750時間

になります。

24時間工場の一カ月の休みが8日だとして269日にすると

24時間 ×269日 = 6456時間

2倍の6456時間にもなります。

リビングで使用しているシーリングライトなどが長持ちして8年ほど持ったとしても同じ時間で考えると、工場などで使用している照明は、 同じ8年間で2倍もの点灯時間になってきます。

単純に保証期間を考えた場合、一般製品は5年保証なので、5年間は安心して使えるので、上記の計算でいくと、1年間の使用時間3285時間×5年間=16,425時間 は安心して使えることになります。

法人向けのLED照明の多くの製品が1年や3年の保証です。しかも多くの製品が一日の点灯時間を12時間以下での使用と制限している為、実際は、12時間×365日=4380時間×2年保証=8760時間しか保証を担保していないのです。しかも取替えの工事費は含んでいないので、壊れた際の交換費用は別途、製品代より大きく負担する必要があります。12時間×稼働日数269日の場合は、6456時間しか保証を担保していないことになります。

弊社は基本的なLED照明で5年保証、しかも、万が一の交換工事費を含んでいます。

仮に12時間の使用で、5年保証だとした場合でも、12時間×269日×5年=16,140時間になります。

navigate_next 現場で使用している照明でお困りの方へ

今までの照明 VS LED照明 壊れやすいのはどっち?

実は、水銀灯や蛍光灯は、優秀な照明で、劣悪な環境などに非常に強いのですがLED照明は、熱や粉塵・オイルミスト・…

LED照明の保証時間が短いと思いませんか?

皆様、どうでしょう?意外とLED照明は長寿命と言われている割に、保証などの時間が短いと思いませんか? LED照…


navigate_next 新しいコラム

既存灯具を活かして、手軽にLED化!

地中埋設アッパーライトのユニット交換でLED化を加速 サンエスオプテックが、灯具をそのまま活かせるユニット交換…

横浜市立の横浜国際プールがオールLED化を実現!

サンエスオプテックが行政導入を成功させたカギとは? 近年、自治体施設の省エネ化が進む中で、横浜市立の横浜国際プ…

【革新的な保証制度】特殊環境でも適用!サンエスオプテックが新たなLED照明保証を発表

LED照明の保証、本当に保証されているのか? 近年、LED照明の導入が加速していますが、実際に「保証」とはどこ…

2027年問題に備える!マンションの資産価値を高める最新LED照明器具を発表

マンションのLED化が急務となる理由 現在、多くのマンションでは共有部の外廊下やエントランスに40W・20Wの…

軽井沢アイスパークに最新LED照明を導入

~国体開催のカーリング場で環境負荷を低減~ サンエスオプテックの最新技術と実績 長野県軽井沢町が運営する公共施…

スキー場のナイター照明がLED化で進化!極寒環境でも確実に点灯する最新技術とは?

スキー場のナイター照明は、過酷な環境の中で長時間稼働し続ける必要があります。しかし、従来の水銀灯は消費電力が高…

Page Top
menu_book 製品カタログ library_books プレゼン資料
mail_outline