【新製品情報】道路照明:管球交換タイプ
【道路灯:管球交換タイプ】
国土交通省ガイドライン基準・東京都電気設備工事標準仕様の基準を満たした 「道路照明:ハイブライトボックス」の商品紹介
今回は令和4月5月にリリース:道路灯用LED照明をご紹介します。
道路灯をLED化していく際に照明器具が痛んでいる場合は、照明のヘッドごと交換する必要 がありますが、照明器具が劣化していない場合は、水銀灯に代わる管球のみをLED化することで、 大幅にコストダウンが可能になります。
このLED照明をご使用頂くことで、既設の道路灯の器具を活用して、コストダウンをしながら LED化をすることが可能になります。
国土交通省ガイドライン「道路照明の性能」を満たしており, 58W 8000lm品から155W 20000lm品まで全ての器具対応で6種類のラインナップを開発しました。
①既存の水銀灯の管球交換でLED化
①灯具のサイズや明るさによって、国交省の基準があり、その照度や基準を満たしました。既存灯具の管球を簡単にLED照明へ交換するタイプの照明になります。
【主な製品の特徴】
1.サンエスオプテックの高温に対する技術を駆使した:−30℃~50℃対応(高温対応):業界唯一
2.灯具の中の湿度などの対応:防水仕様(IP44):業界唯一
3. 塩害部エリアや地域などで対応可能:重耐塩仕様(オプション対応可能)業界唯一
4. 発光面を前後にスライドさせることができるので発光部を器具サイズにおいて 最適な位置に調節が可能:業界唯一
5. 口金ソケット(E39)に負荷をかけない製品仕様になっています。
6. まぶしさ低減と照度基準をクリアしています。
7. 安定器代替えのLED照明用の電源は、既存の安定器と同じ位置に使用。 同じサイズで簡単に取り換えが可能です。
8. 管球の重量が軽いため、ヘッドごとの交換の場合は、2名の電工作業員でヘッドを 持って交換しないといけないのが、1名の電工作業員で簡単に交換が出来るようになります。
~作業員のコストメリット・人工の削減~
9. 既存の水銀灯用の配線を活用しながら、管球交換でLED化が出来るので、 高所での配線の処理をしなくてすみます。(下の安定器の交換はあります)
【主な製品スペック】
品番(道路灯 LED照明) | 既存の照明と国交省のガイドライン | LED照明の仕様 |
AP-SLZRD160-58W | 高圧ナトリウムランプ 110W 60VA 国土交通省ガイドラインタイプ K / L | 58W, 8000lm, 5000K |
AP-SLZRD160-90W | セラミックメタルハライドランプ 110W 83VA 国土交通省ガイドラインタイプ f / g | 90W, 12500lm, 5000K |
AP-SLZRD120-112W | 高圧ナトリウムランプ 180W 100VA 国土交通省ガイドラインタイプ h / i /j | 112W, 14500lm, 5000K |
AP-SLZRD120-120W | 高圧ナトリウムランプ 220W 110VA 国土交通省ガイドラインタイプ a / b | 120W, 15500lm, 5000K |
AP-SLZRD120-145W | 高圧ナトリウムランプ220W~270W 152VA 国土交通省ガイドラインタイプ c / d | 145W, 18750lm, 5000K 省エネ仕様 |
AP-SLZRD120-150W | 高圧ナトリウムランプ220W~270W 152VA 国土交通省ガイドラインタイプ c / d | 155W, 20000lm, 5000K |
お問合せ先:弊社技術部まで